縁起物まとめ Origin of Japanese lucky charms
打ち出の小槌(Uchide no Koduchi)
Magic of mallet
小槌は木製のハンマーです。
打ち出とは、打ち出すこと、作り出すことという意味があります。
小槌を振り願い事をすることでほしいものを出したり願い事をかなえてくれる伝説上の宝物で富をもたらす象徴です。
日本の福の神のひとりである大黒天が手に持っているのも打ち出の小槌です。
A Koduchi is a wooden hammer.
Uchide means to hammer out or produce.
It is a legendary treasure that brings wealth and is a symbol that when you wave a mallet and make a wish, it will bring out what you want or make your wish come true.
Daikokuten, one of Japan's deities of good fortune, also holds an Uchide no Kozuchi in his hand.
*************************
おかめ(Okame)
おかめは厄を除け、福を招く縁起物です。
お面や置物、絵などによく登場します。
おかめの表情にはこんな意味があります。
張り出たおでこは、驕らないため
下がった目じりは、笑いあうため
ふくよかな頬は、両親を大切にするため
小さい鼻は、謙虚であるために
小さい口は、大切なことを言葉にするために
Okame are lucky charms that ward off evil and bring good fortune.
She often appear in masks, ornaments, and paintings.
Okame's facial expressions have the following meanings.
The protruding forehead is for not being conceited
The lowered corners of the eyes are for laughing with each other
Full cheeks to cherish parents
Small nose for modesty
A small mouth is for saying what is important
*************************
鏡餅(Kagami Mochi)
Round rice cake
鏡餅は、木製の台に、ふたつの餅を乗せ飾りつけをした、日本の正月飾りです。
新年の神様である歳神様の依り代で、お迎えしたこの神様の居場所が鏡餅です。
新年になると歳神様は、幸福や恵みとともに、わたしたちに魂を分けてくださると考えられてきました。その魂の象徴が鏡餅なのです。
飾りにはそれぞれ縁起を担いだ由来があり、飾り付けるものや飾り付け方は地方によって異なります。
Kagamimochi is a Japanese New Year decoration consisting of two rice cakes placed on a wooden stand and decorated.
It is a place of worship for the god of the New Year, the Toshigami (god of the New Year), and is the place where this deity resides.
It has been believed that the god of the New Year brings us happiness and blessings as well as his spirit. Kagamimochi is the symbol of this spirit.
Each of the decorations has its own auspicious origin, and the decorations and the way they are displayed vary from region to region.
*************************
千両箱(Sen Ryo Bako)
Box of 1000 ryō
両は昔の日本のお金の単位です。
千両箱は江戸時代の日本において大量の小判を貯蔵することを目的とした箱です。
ここから、千両箱という言葉には多額のお金を生み出すもの、富をもたらす象徴とされてきました。
1000両を現在の日本円で換算すると約一億円にあたります
Ryo is an old Japanese unit of money.
Senryobako is a box intended for storing a large amount of koban in Edo period Japan.
From this point on, the term Senryobako has been associated with the symbolism of generating large amounts of money and wealth.
In today's Japanese yen, 1,000 ryo is equivalent to about 100 million yen.
*************************
大福帳(Dai Huku Chou)
Big Blessing Ledger
大福帳は江戸時代から明治・大正のころまで一般に使用された帳簿の一種で、現在においては顧客のビッグデータベースと同等のものです。
帳簿を商っていた鍵屋清左衛門が「大福帳」と銘打った帳簿を売り出したのが始まりとされています。縁起をかつぐ江戸の人々に歓迎され「大福帳」という名前が普及しました。
このようなエピソードから、商売繁盛をもたらす縁起物として知られています。
商人は店が火事になると真っ先に大福帳を持って井戸に逃げこみ守ったといわれるほど重要なものでした。
Daifuku-cho is a type of ledger book commonly used from the Edo period to the Meiji and Taisho periods, and is equivalent to a big database of customers today.
It is said that it started when Kagiya Seizaemon, a bookkeeper, sold a ledger called "Daifukucho". The name "Daifuku-cho" was welcomed by the people of Edo, who wanted to bring good fortune.
Because of this episode, it is known as a lucky charm for prosperous business.
*************************
だるま(Daruma)
Dharma
だるまは縁起のいい置物として、昔から多くの人に愛用されています。
だるまは達磨大師という人がモデルになっています。達磨大師は9年間もの間、壁に向かって坐禅を行い、手足が腐ってしまったという伝説をもつ禅宗の祖師です。
達磨大師は、自分の行いの責任をしっかりととり、忍耐強くいるようにと説きました。
だるまには自分ができることから取り組み、毎日の中で誠心誠意を尽くすことで、願い事や目標の達成に近づくことができるという意味が込められているのです。
また、だるまには魔よけの効果があると信じられ、病気に罹らないためのお守りでもあります。
Daruma dolls have long been favored by many people as ornaments of good fortune.
Daruma dolls are modeled after a man named Daruma Daishi. Daruma Daishi was the founder of the Zen sect of Buddhism who, according to legend, spent nine years in zazen facing a wall, causing his hands and feet to rot.
Master Daruma taught us to take responsibility for our actions and to be patient.
The Daruma doll means that by starting with what you can do, and by doing your best to be sincere in your daily life, you will be closer to achieving your wishes and goals.
Daruma dolls are also believed to ward off evil spirits and are good luck charms to prevent illness.
*************************
目出鯛(Mede Tai)
Red sea bream
鯛といえば七福神の一人である恵比寿が掲げていたり、お祝い事で食卓に登場したりします。
日本人にとって赤と白の組み合わせは大変縁起のいいものであり、鯛も赤と白の組み合わせなので魚の中でも華やかなイメージを持たれています。
昔から鯛を丸ごと調理したものを「目出鯛(めでたい)」と呼び、お祝いの宴席にふさわしい縁起物とされてきました。頭から尾までを提供することで「一つの事柄を最初から最後までまっとうする」という意味が込められています。
また、鯛はほかの魚に比べ長生きすることから、長寿の象徴ともされています。
なかには40年以上生きる個体もいるようです。
Red sea bream is a lucky fish. In Japan, it’s called "Meide Tai" (In Japan, it means happy).
The red sea bream is held up by Ebisu, one of the Seven Gods of Good Fortune, and served on the table at festive occasions.
The combination of red and white is very auspicious for Japanese people, and red sea bream has a gorgeous image among fish because of its red and white color combination.
Since ancient times, a whole sea bream cooked in its entirety has been called " Meide Tai," and has been considered a good luck charm suitable for festive banquets.
By providing a service from head to tail, it means "to complete a single matter from beginning to end".
Sea bream is also considered a symbol of longevity because it lives longer than other fish. Some individuals seem to live for more than 40 years.
*************************
当たり矢(Atari Ya)
「当たり矢」は矢が的の中心を貫いている様子を表したモチーフです。
狙った通りに矢が的に当たることを商売が当たることにかけて、商売繁盛や所願成就の願いが込められた縁起物です。
この矢はもともと、破魔矢として邪気を払うための縁起物であり、神社の神主が魔物を払う儀式に使用したことが起源です。
Atariya motif represents an arrow penetrating the center of the target.
It is a lucky charm that symbolizes the wish for business prosperity and the fulfillment of wishes, as the arrow hits the target as aimed.
This arrow was originally a lucky charm to ward off evil spirits as a breakaway arrow, and was used by Shinto priests at shrines in ceremonies to ward off evil spirits.
*************************
巾着(Kinchaku)
Drawstring bags
巾着は、開口部を紐で締めた袋のことです。
Drawstring bagと同じような仕組みになっています。
財宝、香料、お守りなどを入れた巾着は金嚢と呼ぶこともあります。
富と財に恵まれる願いが込められた縁起物です。
Kinchaku is a bag with a drawstring opening.
It is similar to a drawstring bag.
Drawstring bags containing treasures, perfumes, amulets, etc. are sometimes called Kinnou.
It is a good-luck talisman that is filled with the wish to be blessed with wealth and fortune.
Commentaires